田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
海の生き物教室
7月11日(水)に、4・5・6年生対象の海の生き物教室が開催されました。NPO法人表浜ネットワークの方を講師に呼び、この辺りの海の特徴や、気を付けてほしい生き物について学ぶことができました。
1・2年 夏野菜カレー作り
7月10日(火)の2~4時間目に、1・2年生合同で、育てた夏野菜を使ったカレーを作りました。にんじんの会の方にも手伝っていただきながら、安全に気を付けて、ゆっくり丁寧に野菜を切ることができました。どの班も、野菜の甘みがたくさん詰まったおいしいカレーに仕上がりました。子どもたちは、「みんなで協力したからおいしいね。」「また来年もやりたいな。」と大満足でした。
歯科保健指導(5・6年)
7月9日(月)に、5・6年生で歯科保健指導が行われました。市役所保健課歯科衛生士さんから、歯茎のチェックや歯磨きの仕方などについて学びました。
4年 長栄工場・店舗の見学
7月4日(水)に、総合的な学習「赤羽根の海の魅力を探ろう」で、校区にあるしらす加工の長栄の工場と直売している赤羽根店に出かけました。子どもたちは、しらすの種類や加工の仕方などについて、教えていただきました。分からないことは、積極的に質問し、長栄の魅力について探ることができました。

着衣泳講習会「浮いて待て!!」
7月3日(火)に赤羽根分署の署員4名の方を講師としてお招きし、着衣泳講習会が行われました。4・5・6年生を対象に、海や川に落ちてしまったとき、救助が来るまで慌てずに浮いて待つことができるよう服を着たままプールで浮く練習をしました。
4年生は、はじめてとなるこの講習。はじめはなかなか浮けなかった子も、署員の方にアドバイスをいただき長い時間浮くことができました。今年3回目となる6年生は、バディ確認や背浮きなどとても落ち着いて取り組むことができました。
アクセスカウンター
1
4
0
5
2
4
9
4
アクセスカウンター
0
0
8
4
8
5
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 11.21 県民の日学校ホリデー |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.27 TAHARAキッズサーフィンスクール |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 11.8 親子de防災キャンプ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 10/18・19 あいち技能五輪・アビリンピック2025大会見学 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10/3・4 SDGs AICHI EXPO |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.20 ユネスコスクール交流会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.20・27 親子で学ぶ金融教育 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | ラーケーションのお知らせ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.13〜11.30 国際芸術祭あいち2025 |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 10.4 海中観察会 お刺身食べ比べビュッフェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|