田原市立赤羽根小学校のホームページへようこそ!
日誌
ブログ
小学校水泳大会
7月24日(土)田原中部小学校において小学校水泳大会が開催されました。水泳部の選手は,練習の成果を発揮し次の選手が入賞することができました。
6年50M背泳ぎ 2位 太田尚吾
6年50M平泳ぎ 6位 横田和泉
5年50M平泳ぎ 6位 彦坂晃汰
5年200Mリレー 3位
(①鈴木啓太,②河合和海,③鈴木大翔,④彦坂晃汰)


ボディボード体験学習
天候不順やクラゲのために2回延期されたボディーボード体験学習が,7月21日行われました。
田原市サーフィン協会のご指導により,子どもたちは,歓声を上げながらボディボードに取り組みました。
梅雨明けの夏空の下で,ふるさと赤羽根の海を満喫することができました 。
サーフィン協会をはじめ,PTA,保護者のみなさん,漁業協同組合,消防署赤羽根分署など多くの方々に ご 協力とご理解をいただき,ありがとうございました。
7月12日13日 うどん作りに挑戦!!
4年生が二日間かけ、うどん作りに挑戦しました。
うどんに使う塩は、この日のために、海水から作りました。
つゆのだしは、もちろん先日漁協の方からいただいた煮干しで作ったものです。
うどんに使う小麦粉は、5年生からもらった小麦と、地元の方から提供していただいた小麦粉、2種類を使いました。
うどんを伸ばすことや切ること、はじめての体験ばかりで苦戦していましたが、とってもおいしいうどんができました。

うどんを伸ばすことや切ること、はじめての体験ばかりで苦戦していましたが、とってもおいしいうどんができました。
命の学習 3年
6月17日,3年生が道徳で命の学習をしました。人間が生きていくためには,生き物の命を絶って食べていかなくてはなりません。命を絶つことについて一生懸命考えました。
18日,ボランティアの小出さんにアジの開きの作り方を教えてもらいました。昨日まで生きいたアジの内臓を取り出して開きにします。小さな命を無駄にしないよう残さずに 食べるようにしたいですね。

サツマイモの植え付けをしました
6月10日(木) いつも農園作業をご指導いただいているにんじんの会の方々にお手伝いいただいてサツマイモ植え付けを行いました。秋に収穫できるのが楽しみです。
アクセスカウンター
1
3
9
9
7
8
5
8
アクセスカウンター
1
1
6
1
1
1
連絡先
〒441-3502
田原市赤羽根町西瀬古87番地
電話:0531-45-2023
ファクス:0531-45-3960
パブリック
汎用データベース
各種募集・案内
タイトル | 11.21 県民の日学校ホリデー |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.27 TAHARAキッズサーフィンスクール |
---|---|
カテゴリ | 体育 |
概要 |
|
タイトル | 11.8 親子de防災キャンプ |
---|---|
カテゴリ | 国語 |
概要 |
|
タイトル | 10/18・19 あいち技能五輪・アビリンピック2025大会見学 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 10/3・4 SDGs AICHI EXPO |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.20 ユネスコスクール交流会 |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.20・27 親子で学ぶ金融教育 |
---|---|
カテゴリ | 家庭科 |
概要 |
|
タイトル | ラーケーションのお知らせ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|
タイトル | 9.13〜11.30 国際芸術祭あいち2025 |
---|---|
カテゴリ | 図工 |
概要 |
|
タイトル | 10.4 海中観察会 お刺身食べ比べビュッフェ |
---|---|
カテゴリ | 総合 |
概要 |
|