田原市立泉小学校

2025年9月の記事一覧

9/5(金)避難訓練・引き渡し訓練

9月5日(金)に、避難訓練・引き渡し訓練を保護者、警察署員、交通ボランティア、交通指導員など多くの方々ご協力をいただき行いました。避難訓練では、地震、その後の津波に対する訓練を実施しました。児童たちは、各教室で机の下に頭を隠し、その後、垂直避難を行い、校舎3階の特別教室に避難しました。その後、体育館に集まり、引き渡し訓練を行いました。有事の際、これらの訓練がいかされるとよいです。

9/4(木)CS環境整備作業

9月4日(木)に、雨の合間をぬって、コミュニティ・スクール環境整備作業を行いました。太田さん、大久保さんにご来校いただき、垣根の樹木の剪定や枯れた樹木の伐採などを行いました。台風の接近により、実施できるかどうかが心配でしたが、ご参加いただいた方々のご協力のおかげで、今週も実施することができました。なお、トリミングで使っている道具は、PTA役員の方からのご厚意で、お借りして使用させていただいております。みなさんには、本当に感謝しかありません。ありがとうございました。

9/4(木)夏休み作品展 2日目

9月4日(木)に、悪天候の中、多くの保護者の方々にご来校いただき、夏休み作品展 2日目を行いました。児童が取り組んだ作品や研究で工夫したこと、うまくいったこと、学んだこと、苦労したことなどのコメントもあります。大人から見ても「すごいな」「がんばったんだな」など思える工作作品や自由研究が数多くありました。ご来校いただきました保護者のみなさん、ありがとうございました。

9/4(木)6年生 修学旅行説明会

9月4日(木)に、6年生児童と保護者対象に修学旅行説明会を行いました。学級担任から旅行の概要、持ち物、経費などについて説明し、旅行の目的、スローガン、身につけてほしい力などもお話ししました。どの児童にとっても、いい思い出となる修学旅行にするために、あと1か月間、準備をしていきます。ご来校いただきました保護者のみなさん、ご参会ありがとうございました。

 

9/3(水)5年生 デイキャンプ説明会

9月3日(水)に、5年生児童の保護者を対象に、デイキャンプ説明会を開催しました。目的や概要説明、経費などについて、学級担任が、画像を使って説明しました。児童たちは、デイキャンプをとても楽しみにしており、現在、当日の活動について話し合いをすすめています。ご参加いただきました保護者のみなさま、ありがとうございました。