福祉実践教室(1年)
昨日,総合的な学習で福祉について学ぶ取り組みがありました。1年生の福祉実践教室です。障がいの種類によってそれぞれどのような対応が必要であり,どのように接するべきか等専門家を講師に招いて学習しました。なかにはアイマスクをかぶって視力に不自由な人の体験を初めてした生徒もいました。相手の気持ちになって親切にしていくことが求められています。よい経験をしたと思います。次は「福祉交流」の学習になっていきます。さらに意識を高めて取り組めるとよい学習になると思います。



日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   |
6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   |
13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   |
20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
「南海トラフ地震臨時情報」発表時における対応について
令和7年2月に変更されています。御確認ください。