ブログ
花育教室【5年生】
地元の花農家さんやJAの協力で、5年生が花育教室で、フラワーアレンジメントづくりを行いました。
はじめに、田原市や愛知県の花づくりについて学習しました。
その後、フラワーアレンジメントを行いました。
講師の方々のおかげで、田原や愛知の花づくりについて理解を深めたり、楽しくフラワーアレンジメントに取り組んだりすることができました。





はじめに、田原市や愛知県の花づくりについて学習しました。
その後、フラワーアレンジメントを行いました。
講師の方々のおかげで、田原や愛知の花づくりについて理解を深めたり、楽しくフラワーアレンジメントに取り組んだりすることができました。
消防署見学【3年生】
3年生が、消防署渥美分署の見学に行きました。路線バスに乗って行きました。消防署では、消防の仕事についてビデオを見て学習した後、消防署内や救急車、消防車の見学をしました。



佐藤先生の授業【3、4年生】
3、4年生の総合的な学習の時間に、佐藤先生の授業がありました。本年度最後の授業です。今の季節に関わる外国の歌を聞いたり、単語の学習をしたりしました。その後、単語カードを使って、ゲームをしました。少ない回数でしたが、英語や外国の文化などにふれることができました。


障害者週間
12月3日から9日は、障害者週間です。学校では、全校朝会で、12月4日からの人権週間と合わせて講話を行います。
障害者週間ポスター.pdf
障害者週間ポスター.pdf
あいあい遊び
今日のあいあい遊び(縦割り班活動)は、児童会の企画で、全校で「バトルバナナ氷鬼」を行いました。鬼ごっこをしながら、相手の陣地にあるボールを自分の陣地に運ぶ遊びです。赤組対白組で2回戦行い、1勝1敗ずつでした。全校で楽しく遊ぶことができました。


