ブログ
火曜朝会
朝会で、校長先生の人権講話がありました。
その後、保健委員会から、よい姿勢のための合言葉が発表されました。
合言葉は、『フー トン ON!』です。
「フー」は、背中をリラックス
「トン」は、足を床につける
「ON(オン)」は、座骨をつけて姿勢OK という意味です。
その後、保健委員会から、よい姿勢のための合言葉が発表されました。
合言葉は、『フー トン ON!』です。
「フー」は、背中をリラックス
「トン」は、足を床につける
「ON(オン)」は、座骨をつけて姿勢OK という意味です。
人権週間
12月4日(土)から10日(金)は、人権週間です。
朝会で、人権講話ありました。各学級でも、人権について学習したり考えたりします。
人権週間ポスター【愛知県】.PDF
人権週間ポスター【法務局】.pdf
朝会で、人権講話ありました。各学級でも、人権について学習したり考えたりします。
人権週間ポスター【愛知県】.PDF
人権週間ポスター【法務局】.pdf
花育教室【5年生】
地元の花農家さんやJAの協力で、5年生が花育教室で、フラワーアレンジメントづくりを行いました。
はじめに、田原市や愛知県の花づくりについて学習しました。
その後、フラワーアレンジメントを行いました。
講師の方々のおかげで、田原や愛知の花づくりについて理解を深めたり、楽しくフラワーアレンジメントに取り組んだりすることができました。





はじめに、田原市や愛知県の花づくりについて学習しました。
その後、フラワーアレンジメントを行いました。
講師の方々のおかげで、田原や愛知の花づくりについて理解を深めたり、楽しくフラワーアレンジメントに取り組んだりすることができました。
消防署見学【3年生】
3年生が、消防署渥美分署の見学に行きました。路線バスに乗って行きました。消防署では、消防の仕事についてビデオを見て学習した後、消防署内や救急車、消防車の見学をしました。



佐藤先生の授業【3、4年生】
3、4年生の総合的な学習の時間に、佐藤先生の授業がありました。本年度最後の授業です。今の季節に関わる外国の歌を聞いたり、単語の学習をしたりしました。その後、単語カードを使って、ゲームをしました。少ない回数でしたが、英語や外国の文化などにふれることができました。

