田原市立泉小学校

カテゴリ:5年生

菜の花エコプロジェクト(5年生)

5年生が菜の花エコプロジェクトを実施しました。菜種の種取り、選別、搾油を体験。5年生が去年、畑に種をまいた菜の花の菜種です。
NPO法人田原菜の花エコネットワークの皆さんに協力していただきながら作業をしました。
5年生の子たちは、説明をしっかり聞いて、ケガなく楽しく勉強することができました。

野外活動報告(5年生)

大雨、強風の中を出発し、県民の森に着いたときが最もひどい天気でした。
しかし、雨にも負けず、「大葉の塩焼きそば」を焼き、キャンプファイヤー、
翌日の朝食「ホットドッグ」作り、ごはんを炊いてからの昼食「おにぎり」作り、散歩と
順調にプログラムをこなし、全員元気に泉に帰ってきました。














野外活動へ出発(5年生)

5年生は、21日(水)~22日(木)まで野外活動です。
行き先は、県民の森。
残念なことに、朝の天気は雨。しかし、明日の天気は良さそうです。
出発式では、代表児童が、この野外活動では「一致団結をめざして頑張ろう」と意気込みを発表していました。
この2日間で、多くのことを学んで帰ってくることと思います。

野外活動調理練習(5年生)

野外活動の1日目の夕食メニューで調理する「大葉の塩焼きそば」の作り方を練習しました。
家庭科室で材料の下ごしらえをして、次の時間に外で薪と鉄板を使い、「大葉の塩焼きそば」を作りました。



トーチサービスリハーサル(5年生)

6月12日の夕方、5年生が野外活動で行うトーチサービスのリハーサルを行いました。
「栄光の架け橋」と「夏祭り」のBGMに合わせて、勢いよく、リズミカルに演技しました。
当日のキャンプファイヤーのときは、もっと暗い中で実施できるのでより盛り上がると思います。
子ども達の送迎のため、ご来校いただきました保護者の皆様、ありがとうございました。