ブログ
Sounds and Letters【6年生】
6年生になって4回目の外国語です。いつものように、全員が起立。次々と英語で質問されます。「What is your name?」「How old are you?」「What grade are you in?」「When is your birthday?」英語で答えられる子は手を挙げて答えます。そうすると、答えた子の横の列や縦の列が子が座ることができるゲームをしました。次は、Sounds and Lettersです。今日はFGHJの学習です。まず、Fで始まる言葉の絵を3つの中から2つ選び、それを確認してからFの字を練習します。次から次へと英語の指示が飛びますが、子どもたちは慣れた様子で英語の指示を理解して活動していました。




クラブ活動開始(4年生~6年生)
今日は第1回のクラブがありました。
最初のクラブなので、クラブ長や副クラブ長を決めたり、クラブでがんばる目標を考えたりしました。
また、この1年間クラブでどんなことをするのか、年間計画も決めました。今年のクラブは、「折り紙・切り絵」「カード・百人一首」「イラスト」「ものづくり」「理科実験」「外スポーツ」「体育館スポーツ」7つです。子どもたちは次回のクラブをとても楽しみにしています。




最初のクラブなので、クラブ長や副クラブ長を決めたり、クラブでがんばる目標を考えたりしました。
また、この1年間クラブでどんなことをするのか、年間計画も決めました。今年のクラブは、「折り紙・切り絵」「カード・百人一首」「イラスト」「ものづくり」「理科実験」「外スポーツ」「体育館スポーツ」7つです。子どもたちは次回のクラブをとても楽しみにしています。
いくつといくつ【1年生】
1年生が算数で「いくつといくつ」を学習しています。
今日は、いくつといくつで9になるか調べました。「1と8」「2と7」「3と6」「4と5」など全ての組み合わせを見つけました。子どもたちは「1と8」の組み合わせと「8と1」の組み合わせが似ている、同じだという考えをもって発表することができました。



今日は、いくつといくつで9になるか調べました。「1と8」「2と7」「3と6」「4と5」など全ての組み合わせを見つけました。子どもたちは「1と8」の組み合わせと「8と1」の組み合わせが似ている、同じだという考えをもって発表することができました。
歯科検診【全校】
今日は歯科検診がありました。
例年保健室で行いますが、3密を防ぐために体育館で実施しました。
いつもなら「おねがいします」と言って検診を受けますが、今日は軽く会釈をしてから歯医者さんに診てもらいました。虫歯など、治療が必要な場合はお知らせしますので、早めの治療をお願いします。

例年保健室で行いますが、3密を防ぐために体育館で実施しました。
いつもなら「おねがいします」と言って検診を受けますが、今日は軽く会釈をしてから歯医者さんに診てもらいました。虫歯など、治療が必要な場合はお知らせしますので、早めの治療をお願いします。
毛筆「草原」【5年生】
5年生が毛筆で「草原」の練習をしました。
「草」の字の「日」の立て縦画をやや内側に入って書くこと、「原」の「たれ」の中の部分は、文字の中心より少し右へずらすことなどに気をつけて書きました。
どの子も集中して書くことができていました。


「草」の字の「日」の立て縦画をやや内側に入って書くこと、「原」の「たれ」の中の部分は、文字の中心より少し右へずらすことなどに気をつけて書きました。
どの子も集中して書くことができていました。