田原市立泉小学校

ブログ

全員登校スタート

4月のはじめに臨時休業が再び始まってから約1ヶ月半ぶりに全校児童がそろいました。教室では、クラスのみんながそろった授業が始まりました。子どもたちは、久しぶりに友達と会えて、とてもうれしそうでした。

【1年生】初めての書写。どの子も背筋を伸ばして字を書いていました。


【2年生】係決め。どんな係が必要か真剣に話し合っていました。

【3年生】聴力検査。友達が検査している間、一言もしゃべらず、静かに待つことができました。

【4年生】社会「都道府県の学習」。教科書や地図帳を見ずに何個都道府県名が言えるかノートに書きました。20個近く書けた子もいました。

【5年生】理科「発芽の条件」。発芽にはどんな条件が必要か話し合いました。温度、光、土、肥料、空気などたくさんの考えが発表されました。

【6年生】算数「66兆×0.13=?」。0がたくさんあって面倒だな。0をつけなくても計算できるよ。など工夫しながら計算していました。

学校再開について

保護者 各位

学校再開について田原市教育委員会からお知らせがありましたのでお伝えします。
また、泉小学校の対応もお伝えします。12日のメールから変更点がありますのでよろしくお願いいたします。
下のPDFファイルをご覧ください。
市教委から・・・市教委 200514 保護者あて(学校再開).pdf
泉小学校から・・・再開日の変更に伴う児童の動きについて.pdf

登校日の実施について

 臨時休業期間の再延長に伴い、児童の生活・学習の不安を軽減し、児童と担任の関係をつくるため、本校では下の文書【「登校日」の実施について】のとおりに登校日を実施します。タップまたはクリックしてご覧ください。よろしくお願いいたします。
r020507「登校日」の実施について.pdf