ブログ
火曜朝会
今日は、火曜朝会がありました。
まず、環境委員会のみなさんが、今日から始まる「教室環境強化週間」について、説明してくれました。
次に、保健委員会のみなさんが、「ゆび歩き」を行ってくれました。今日は、足の指のつめが見えなくなるくらいしっかり曲げることを意識して行いました。
最後に、体育委員会のみなさんが、「筋肉体操①」を行ってくれました。




まず、環境委員会のみなさんが、今日から始まる「教室環境強化週間」について、説明してくれました。
次に、保健委員会のみなさんが、「ゆび歩き」を行ってくれました。今日は、足の指のつめが見えなくなるくらいしっかり曲げることを意識して行いました。
最後に、体育委員会のみなさんが、「筋肉体操①」を行ってくれました。
体育の授業【5、6年生】
今日は、研究授業がありました。5、6年生合同の体育の授業です。他の学校の先生も参観に来ました。「Max ベースボール」を行いました。はじめにドリルゲームをした後、ルールを工夫してゲームをしました。




令和5年度以降の田原市小学校音楽会について
野外活動 2日目
野外活動2日目の様子です。




「亀の子隊」からのお知らせ
環境ボランティアサークル「亀の子隊」からのお知らせ「福江湾~弁財が浜で干潟の生き物探しをしよう」です。
福江湾 弁財が浜で干潟の生き物探しをしよう 案内.PDF
福江湾 弁財が浜で干潟の生き物探しをしよう 案内.PDF
野外活動 1日目
野外活動1日目の様子です。

















アサガオの観察【1年生 生活科】
1年生が、生活科の学習で育てているアサガオの観察をしました。気づいたことを絵や言葉で書きました。

野外活動【5年生】
5年生が、今日から1泊2日、愛知県民の森での野外活動に出かけました。スローガンや一人一人の目標、班の目標が達成できるよう頑張ってきます。



読み聞かせ
今日は、読み聞かせがありました。大きな絵本を使って読んでいただきました。

総合的な学習の時間【4年生】
4年生が、総合的な学習の時間の学習で、校区の菊農家へ見学に出かけました。菊の栽培などについて学習しました。
