日誌

カテゴリ:3年生

3年生理科 メンデルさんってすごい!〜遺伝の規則性〜

現代でも最先端の研究の一つである遺伝子研究。メンデルさんの地道な研究の積み重ねを感じながら、今日は確率と照らし合わせた試行実験を行いました。理論値に近い数値が出た時には、「すごい…!」と顔を綻ばせる生徒がいました。

熱く…燃え上がれ!いざ、夏の大会へ!

3年生にとって最後の夏が始まります。一人一人が今までの成果を出し切り、一生の思い出に残る夏となりますように。

 選手の皆さん、チームの心を一つにし、がんばってきてください!!

3年生 薬物乱用防止教室がありました。

意外と身近に潜む危険。薬物の名前は知っているけれど、どのような悪影響があるかまでは知らなかった生徒がたくさんいたようです。今日学んだことを、しっかりと覚えておいてくださいね。

3年生リーダー、がんばる。

3年生の級長会・書記会主催で、「モーニングハイタッチキャンペーン」が開催されています。今よりもあいさつを元気よくしたい!朝から皆を明るい気持ちにしたい!という思いから取り組んでいます。ハイタッチしやすいようにと、ダンボールで作った手形を用いるという工夫をしたことで、同学年だけでなく、他学年の生徒も笑顔でハイタッチする姿が見られます。

3年生理科 ようこそ!電池開発研究部へ!

3年理科で、「化学電池」を学習しています。初期に発明されたボルタ電池を改良することを目ざして、本日は金属の組み合わせに注目して実験を行いました。果たして、改良につながるような発見はできたでしょうか…?次の成果発表を楽しみにしています!

一生の宝物を得て、修学旅行、無事終了!

子どもたちは、3日間でたくさんの経験ができました。また、仲間とのかけがえのない時間を過ごし、一生の宝物を得ることができたと信じています。

ゆっくり休んで、また来週、元気に登校して来てください!

 

修学旅行、お疲れ様でした!

修学旅行最終日!学級別分散へ!

いよいよ修学旅行最終日です。疲労を見せるようすもありますが、朝食は皆もりもりと食べています。先生の話もしっかりと聞くことができました。この後は、各学級別分散学習です。海遊館や大阪城などに、各学級で向かいます。大阪のよいところをたくさん見つけて来てくださいね。

修学旅行2日目、無事終了!

美味しい夕食に舌鼓を打ちました。また、実行委員が企画したビンゴ大会も大盛り上がりで、よき思い出がまた一つ増えました。この後は、自室でゆっくりと過ごします。

 

明日はいよいよ最終日。学級別分散学習でも、よき学び、よき思い出ができますように。

修学旅行2日目!いざ万博へ!

修学旅行2日目です。道路の混雑もなく、予定より早く万博会場に到着しました。各パビリオンにて異国の文化にふれ、たくさんの学びをしてきます。

興奮冷めやらぬ思い出に

ユニバーサルスタジオジャパンの時間は終わりましたが、ホテルへ向かう子どもたちは、未だ興奮冷めやらぬようです。

このあとはホテルでゆっくりと過ごして、明日に備えてくださいね。

いよいよUSJ!

新幹線の乗降車もスムーズに行え、いよいよ1日目のメインである、ユニバーサルスタジオジャパンに入場します。


生徒のワクワク感も高まっています…!

修学旅行、出発!

予定通り学校を出発しました。

みんな元気です。ユニバーサルスタジオジャパンに行くために新幹線に乗ります。初めて新幹線に乗る生徒もいるようです…!

新入生歓迎会の準備(生徒会役員)

生徒会室で4月10日(水)に行われる新歓の練習を初めてしました。

 

 

「もっと声大きくしたほうがいいよね」

「どうする。」「私◯◯って言うね」「じゃあ僕は〇〇するね」

など時間のないなか試行錯誤しています。

 

熱く・・・・!頑張れ!!

合格発表

 

本日、公立高校の合格発表がありました。

高校にて受験番号を掲示するのは今年度までだそうです。

来年度はインターネットでの確認になります。

(今年度もインターネットで確認ができます)

 

10時30分頃、本校から近い成章高校へ職員が見に行きました。

すると多くの田中生がいたようです。

 

 

 

 

これから高校生活が始まる3年生へ。

新しい環境は新しい自分になるチャンスです。

不安もあると思いますが、今までできなかったことに

どんどんチャレンジしていってください!

学年祭(3年生)

3月4日(月)の5・6時間目に学年祭が行われました。

 

オープニングを書記会(途中から先生たちもサプライズ参加)のダンスが飾りました。

 

その後、プログラムに沿って歌やダンスなどが披露されました。

一部、紹介します。

 

 

 

 

 

 

 

書記会の皆さん、企画・運営お疲れさまでした!

 

 

 

校長先生感謝の会

今年度で退任される校長先生へ、サプライズで3年生から感謝の会が開かれました。

 

 

まずは、校長先生とのツーショットをかけてじゃんけん大会!

 

2人勝ち残ったので、スリーショットです。

 

続いて、3年生からのプレゼントが渡されました。

 

童浦小学校出身の生徒は、6年間お世話になったそうです。

 

 

校長先生からのお話では、38年間の教員生活での思い出を話していただきました。

 

最後に生徒が花道を作って、校長先生が退場されました。

 

3年生は2日間、1・2年生は13日間で今年度が終わります。

残りの日数で校長先生に会えるといいですね。