田原市立泉小学校

ブログ

PTA総会

 PTA総会にご参加くださり、ありがとうございました。多くのみなさまにご参加いただき、スムーズに進行することができました。その後に行われた学年・学級懇談会も含め、ご質問等がありましたらご連絡ください。

授業参観

 今日は、授業参観がありました。多くの保護者の方に参観していただきました。ありがとうございました。

【1組】音読と、漢字、ひらがなの学習をしました


【2組】漢字の学習や、詩『から』の読み取りをしました


【1年生】『ひととつながることば』の音読をしました


【2年生】漢字の書き方について学習しました


【3年生】『すいせんのラッパ』の音読を工夫し、発表しました


【4年生】道徳『土曜日の学校』で、あいさつや言葉づかいといった礼儀について考えました



【5年生】クッキング(初めの一歩)で、調理の手順や気をつけることなどを学習しました


【6年生】百人一首、漢字の書き取り、詩の読み取りをしました

チューリップの球根【2年生】

 2年生のみなさんが、1年生の時に植えたチューリップの球根を取り出しました。球根は、家に持ち帰ります。2年生では、何を植えるのか楽しみです。




 

朝会

 今日は、全校朝会がありました。
 校長先生から、「いのち」を大切にすることについて、交通安全や事故、けがに気をつけるだけでなく、健康に気をつけて過ごすことや、目標に向かって生きる、努力することも、命を大切にすることだという話がありました。また、自分だけでなく、友達や家族といった、まわりの人の命も大切にしてくださいという話もありました。
 
その後、児童会役員のみなさんが考えた児童会のめあてを発表してくれました。児童会のめあては、「明るい声であいさつをしよう」です。めあてを意識して生活していきましょう。