田原市立泉小学校

ブログ

P,Q,Rの練習【6年生】

今日もいつものように、全員が起立。次々と英語で質問されます。「How old are you?」「What kind of sport do you like?」「When is your birthday?」「What time do you get up every morning?」「What do you usually do before going to bed?」などなど。英語で答えられる子は手を挙げて答えます。そうすると、答えた子の横の列や縦の列が子が座ることができるゲームをしました。次は、Sounds and Lettersです。今日はP,Q,Rの学習です。まず、P,Q,Rで始まる言葉の絵を選び、それを確認してからP,Q,Rの大文字と小文字をを練習しました。次から次へと英語の指示が飛びますが、子どもたちは間違いを恐れることなく英語で答えることができていました。

力いっぱいのリレー【1年生】

1年生が体育で「リレー」の練習をしました。
4チームに分かれ、順番にコーンを回ってくるリレーです。
バトンの代わりにボールを使いました。どの子も、自分のチームの勝利を目指して一生懸命、力いっぱい走ることができました。

緊急時の対応について

メニューのところに「緊急時の対応について」というページを追加しました。このページには、以下の文書が掲載されています。
①暴風(暴風雪)警報発表時の登下校について
②登校時の雷について
③東海地震に関わる安全対策について
緊急時においては、上記の文書の通りに対応をお願いします。

「道」を極める【5年生】

5年生が毛筆で「道」の練習をしました。
「しんにょうと首の間を空ける」「首を縦長に書く」「しんにょうは最後にしっかりはらう」などに気をつけて書きました。どの子も、一画一画ていねいに書くことができていました。

草取りたいへん!【2年生】

2年生が生活科で野菜を育てています。
梅雨で雨が続いていました。そのため、野菜畑の草がのび放題。このままでは、野菜が育たなくなってしまうので草取りをしました。大きなゴミ袋に4つ~5つぐらい取りました。いつもなら今日から夏休みですが、今年は登校日。草を取ったり、野菜を収穫したりできます。水やりもできます。これから収穫できる野菜を2年生はとても楽しみにしています。