田原市立泉小学校

ブログ

ドリル演奏リハーサル

音楽部、カラーガード部による運動会の演技種目「ドリル演奏」のリハーサルをしました。
「ドレミの歌」「学園天国」の曲に合わせて、総勢52名がリズミカルに演奏・演技しました。
楽器の演奏は5年生、6年生、カラーやリコーダー・タンバリン演奏は4年生です。
運動会本番では、午後からの最初の演技になります。今まで一生懸命練習してきた成果をぜひご覧ください。

色鉛筆で、ていねいに(3年生)

3年生が図工で「自分の顔」を描いています。
鏡で自分の顔をよく見て、カゲのところの表現を工夫していました。
肌のカゲのところをていねいに、薄くオレンジ色でぬってから、茶色、黒色を重ね塗りしていました。
髪の毛も、1本1本ていねいに描くとが出来ています。
どの子も自分らしい表現で工夫して描くことが出来ていました。

なんばんめ?(1年生)

「アイスクリームの絵を見ましょう。ブドウは上から何番目ですか?」
「上から2番目です。」
「下から数えると、何番目ですか?」
「4番目です。」など・・・。
1年生が算数で「なんばんめ」を学習しました。上下、左右などの言葉を使って物の位置を表す学習です。どの子も、自信満々に手を挙げて、先生の質問に答えることができました。

田原市小学校陸上競技大会

5月19日(土)に白谷海浜公園陸上競技場で田原市小学校陸上競技大会が実施されました。
泉小学校から34名の児童が参加しました。
とても風が強く、ベストコンディションとは言えませんでしたが、どの子も自己新記録を目指してがんばりました。
その結果、13名の子が入賞(8位以内)を果たしました。

逆数とは?(6年生)

6年生が算数で「逆数」を学習しました。
6つの分数「2/3」「3/8」「1/2」「3/2」「8/3」の中から積が「1」になる組み合わせをさがしました。
隣同士で相談したり、学びあったりして、「1」になる組み合わせをさがすことができました。
「2/3」と「3/2」、「3/8」と「8/3」の2組の計算結果から逆数の定義を学び、練習問題に取り組みました。