田原市立泉小学校

ブログ

8/5(火)工作教室 in 泉小学校

8月5日(火)に、泉小学校を会場にして、泉校区コミュニティ協議会主催の「工作教室 in 泉小学校」の2回目を行いました。夏休み中の児童が、学校に登校し、友だちと一緒に学ぶことができるように機会を設定していただきました。田原市少年発明クラブの河合先生を講師にお招きし、約20名の希望した児童が参加しました。紙飛行機を2種類、厚紙をつかった折り紙飛行機リング、トイレットペーパーの芯を使った紙飛行機リング、ペットボトル飛行体を作りました。児童たちは、工夫すること、粘り強く取り組むこと、わからないことは人に聞くこと、困っている人を助けることなどを学びました。自分で作った紙飛行機や飛行体を活動室で飛ばし、楽しい時間を過ごしました。

7/31(木)CS環境整備作業

7月31日(木)の夕方に、コミュニティ・スクール環境整備作業を行いました。地域にお住いの鈴木さん、前川さん、大久保さん、小笠原さん、太田さんの5名の方にご来校いただきました。運動場の整地、運動場への除草剤の散布、プールサイドの除草及び除草剤の散布などを行っていただきました。毎週活動していただき、とても感謝しております。

7/29(火)工作教室 in 泉小学校

7月29日(火)に、泉小学校を会場にして、泉校区コミュニティ協議会主催の「工作教室 in 泉小学校」を行いました。夏休み中の児童が、学校に登校し、友だちと一緒に学ぶことができるように機会を設定していただきました。田原市少年発明クラブの河合先生を講師にお招きし、約20名の希望した児童が参加し、紙とストローを使った2種類の竹とんぼを紙で作成しました。児童たちは、工夫すること、粘り強く取り組むこと、わからないことは人に聞くこと、困っている人を助けることなどを学びました。自分で作った竹とんぼを活動室で飛ばし、楽しい時間を過ごしました。

7/25(金)ALT夏休み出前講座

7月25日(金)に泉小学校で、ALT夏休み出前講座を行いました。本年度は、参加希望者が多数であったため、1~3年生 9:30~10:15 4~6年生 10:20~11:05 の2部制で行いました。低学年は、約30名、高学年は約10数名の児童が参加しました。田原市ALTのザカリー・べインズさんとゲーム、歌、クイズなど簡単な英語の活動を行いました。児童たちは、楽しんで英語にふれることができました。

7/24(木)学校図書館開館日

夏休み中、学校図書館を開館しています。本の貸出や返却、読書、学習などで利用することができます。7/24(木)は、数名の児童の来館があり、本の貸出を行いました。今後は、7/28(月)・7/31(木)・8/4(月)の9:00~11:00に開館します。