ブログ
卒業式の会場準備(5年生)
来週から卒業式の練習が始まります。
そのため、今日5年生が卒業式会場の準備をしました。
ステージやアリーナの掃除、机イスの準備、絨毯を敷き詰める仕事など、やることはたくさんあります。どの子も遊ぶことなく、一生懸命会場づくりの仕事を頑張っていました。6年生からバトンをしっかり受け継いで、泉小学校を引っ張っていってほしいと思います。






そのため、今日5年生が卒業式会場の準備をしました。
ステージやアリーナの掃除、机イスの準備、絨毯を敷き詰める仕事など、やることはたくさんあります。どの子も遊ぶことなく、一生懸命会場づくりの仕事を頑張っていました。6年生からバトンをしっかり受け継いで、泉小学校を引っ張っていってほしいと思います。
6年生を送る会(全校)
今日は「6年生を送る会」がありました。1年生から5年生は6年生との楽しい思い出を作るとともに6年生に対する感謝の気持ちを表す会となりました。6年生にとっては、この1年と入学してからの6年間を振り返る有意義な会になりました。
【6年生入場】 【5年生による運営】


【〇×ゲーム】 【何が落ちたゲーム】


【思い出のスライド】 【1年生のありがとうメッセージ】


【2年生のありがとうメッセージ】【3年生のありがとうメッセージ】


【4年生のありがとうメッセージ】【5年生のありがとうメッセージ】


【1年生~5年生のエール】 【6年生のお礼の歌と言葉】


【6年生入場】 【5年生による運営】
【〇×ゲーム】 【何が落ちたゲーム】
【思い出のスライド】 【1年生のありがとうメッセージ】
【2年生のありがとうメッセージ】【3年生のありがとうメッセージ】
【4年生のありがとうメッセージ】【5年生のありがとうメッセージ】
【1年生~5年生のエール】 【6年生のお礼の歌と言葉】
ドレミファ集会(全校)
今日は、音楽委員会によるドレミファ集会がありました。
最初は、友達同士で肩たたきをしてリラックスする活動です。
「もしもしかめよ」の歌に合わせて肩たたき。
音楽委員会の子たちが手本を見せたあと、全校で肩たたきをしました。あちらこちらで笑顔が見られ、リラックス効果抜群です。
その後、全校で「太陽のサンバ」を歌いました。振りをつけて、踊りながら歌います。みんなで楽しく歌うことができました。





最初は、友達同士で肩たたきをしてリラックスする活動です。
「もしもしかめよ」の歌に合わせて肩たたき。
音楽委員会の子たちが手本を見せたあと、全校で肩たたきをしました。あちらこちらで笑顔が見られ、リラックス効果抜群です。
その後、全校で「太陽のサンバ」を歌いました。振りをつけて、踊りながら歌います。みんなで楽しく歌うことができました。
最後のクラブ活動(4年生~6年生)
今日は本年度、最後のクラブがありました。
4年生から6年生が、学年の枠を越えて協力して楽しく活動しています。
年間で8回しかありませんが、子ども達はクラブの時間をとても楽しみにしていました。
【球技クラブ】

【手芸クラブ】

【折り紙クラブ】

【クッキングクラブ】

【茶道クラブ】

【カードゲームクラブ】

【バドミントンクラブ】
4年生から6年生が、学年の枠を越えて協力して楽しく活動しています。
年間で8回しかありませんが、子ども達はクラブの時間をとても楽しみにしていました。
【球技クラブ】
【手芸クラブ】
【折り紙クラブ】
【クッキングクラブ】
【茶道クラブ】
【カードゲームクラブ】
【バドミントンクラブ】
授業参観(1年生~5年生)
今日は授業参観がありました。
この1年間で成長した子ども達の姿を保護者の方々にお見せることができました。お忙しい中、授業参観のためにご来校いただき、ありがとうございました。
【1年 思い出ブックを作ろう】

【2年 自分はっけんはっぴょう会へようこそ】

【3年 じしゃくの働き】

【4年 5つの音でおはやしのせんりつを作ろう】

【5年 大造じいさんとがん】
この1年間で成長した子ども達の姿を保護者の方々にお見せることができました。お忙しい中、授業参観のためにご来校いただき、ありがとうございました。
【1年 思い出ブックを作ろう】
【2年 自分はっけんはっぴょう会へようこそ】
【3年 じしゃくの働き】
【4年 5つの音でおはやしのせんりつを作ろう】
【5年 大造じいさんとがん】