田原市立亀山小学校

ブログ

朝の輝き

この時期、学校がいつも以上に輝きます。それは、朝露に濡れた芝生が、朝日を浴びて銀色に輝きます。そんな朝に、もう一つの輝きが…!

6年生と1年生が登校後に運動場に飛び出してボール遊び!このほほえましい光景が運動場の輝きを増しました。





社会人として…(福中生職場体験学習)

5月17日~20日に、福江中学2年生2名が、亀山小学校に職場体験に来ました。授業中の学習支援、給食準備の手伝い、休み時間の子どもたちとの交流、教師の見えない仕事…など、様々な体験を行いました。子どもたちは、大きなお姉さんたちにべったりです。







考えただけでも…(修学旅行説明会)

5月17日に、6年生と保護者に向けての修学旅行説明会を行いました。担任からは、行程や持ち物・注意事項等について説明がありました。修学旅行の行程の説明を聞き、そのときの様子を考えただけでも楽しくなりました。修学旅行までは、今まで以上に体調管理には気をつけていきます。古都「京都・奈良」の勉強もがんばります。




学校のためなら「エーンヤコーラ♫」(PTA作業)

5月11日に、3~6年生の子どもたちとPTAで環境整備作業をしました。13日の予定でしたが、PTAの方が、当日の天候を心配して期日を変更しての実施でした。当日は、悪天候続きの中、絶好の好天に恵まれました。PTAの方の先見の明に感謝です。子どもたちは協力し合って、剪定した木々等を、PTAの方が用意したトラックに乗せました。

PTAの方も子どもたちも、学校のためなら「エーンヤコーラ♫」!!







なぜ「左右」と「土」?

ある学年の書写の授業です。同じ教室なのに、「左右」を書いている子と「土」の字を書いている子がいます。なぜ?

それは、3・4年生の複式学級の書写なので、4年生が「左右」、3年生が「土」を同じ教室で書いているからです。